2022年02月27日11:49
【川崎市・川崎区】多摩川スカイブリッジ開通前に歩こう!!川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編に参加してみました!

2022年2月26日(土)に開催されました多摩川スカイブリッジを開通前に歩こう!!川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編に参加してきました。こちらのイベントは2022年3月12日(土)に開通する川崎区殿町エリアと羽田空港をつなぐ橋「多摩川スカイブリッジ」を一足先に歩きながらリバーサイドをお洒落に楽しめるまち「殿町」の魅力を発見するものです。チェックポイントが3か所あり、QRコードでチェック。3か所すべてチェックが終わると抽選で景品がが当たるということでした。

筆者も実際にルート通り子供と一緒に参加してみました。スタート地点の京急大師線東門前駅に10:50頃到着。改札を出てすぐのところにスタッフの方がいました。ここでチェックポイント用のQRコードの用紙と地図をもらって開始予定がでした。すでに予想上回る来場者数のため、用意した地図などの用紙がすでにないとのこと。イベント開始1時間弱でしたが人気がうかがえます。そのため口頭で道順を説明、またQRコードの用紙もないのでチェックなしで参加することになりました。

言われた通りの道を進むと多摩川が見えてきます。川沿いをひたすら歩くのですが、途中に大師の渡し跡があり歴史を学びながら楽しめるので飽きずに歩くことができました。多摩川を見ながら歩くのでとてもリフレッシュできます。



そして2つ目のチェックポイントの川崎キングスカイフロント 東急REIホテルで地図をもらいました。こちらのホテルではワークショップも行われていて大盛況でした。

ホテルにつく前に地元の方が話しかけて下さり、このまままっすぐより、こっちの道をいくといいよと、教えてくださりました。どうやら皆さんが進んでいるほうだと行き止まりになるというのです。親切に教えてくださいました。こういう交流ができるのもこのイベントの良さだと感じました。

いろんな企業の研究所が立ち並ぶ川崎キングスカイフロントを抜けてようやく見えてきた多摩川スカイブリッジ。本部前にはテントがあり、そこで検温消毒を行ってました。そしてちょうどイベントの目玉のキャラクターの撮影会が始まったところでした。ツーショットやキャラクターだけ撮影もOKでした。川崎大師公式キャラクターのひらまくんと、川崎田島地区の交通安全啓発ヒーロー仮面ウォーカー タージマンと撮影できるとのことで、たくさんの方に囲まれていましたよ。


そしていよいよ本番多摩川スカイブリッジを渡ります。

緩やかな坂ですが普段は入れない車道や、歩道のわきにあるこのあたりで見られる鳥の説明や富士山の見える位置などが足元に書いてあり飽きずに渡りきることができます。


羽田側についたら目の前に飛行機が見えてテンションが上がりましすね。

帰りは小島新田駅まで歩きゴール。時間は13:00頃到着でした。2時間ほど歩きました。歩数にすると13000歩ほどかなりの距離となります。小学1年生だとすべて歩いて参加できました。イベントはこの日のみですがリバーサイドを散歩がてら歩いてみるのはいかがでしょうか。
記事・写真 間橋友子
2022年02月22日12:36
【川崎市・川崎区】開通前の多摩川スカイブリッジを歩こう!『川﨑ディスカバーウォーク』が開催されます!

多摩川スカイブリッジ開通前に歩こう!!
川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編
2022年3月12日(土)に開通する川崎区殿町エリアと羽田空港をつなぐ橋「多摩川スカイブリッジ」を一足先に歩きながらリバーサイドをお洒落に楽しめるまち「殿町」の魅力を発見し、健康になってください!!
今回は、2月26日(土)10:00~16:00にスペシャルDayを設け、多摩川スカイブリッジや川崎キングスカイフロント東急REIホテル、及び殿町周辺地域でイベントを開催!!!
スペシャルDayでは、この日だけ開局するFM局から、みなさんのメッセージをDJがお届けする中、
ワークショップやこの日だけの写真スポットなどを設け、「密」にならず未来への懸け橋となるようなイベントを開催します。

多摩川スカイブリッジを開通前に歩こう!!
「川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編」
開催日時 2022年2月26日(土) 10:00~16:00
DJ TIME 13:30~15:00
開催場所 ①粋に味わうMISOCAのとき(川崎区殿町2-6-23)
②川崎キングスカイフロント東急REIホテル(川崎区殿町3-25-11)
③多摩川スカイブリッジ(市境部分)
主催 ファンズスポーツクラブ川崎・NPO法人ファンズアスリートクラブ
川崎区役所
協力 明治安田生命川崎支社 / 川崎区盛り上げ隊! / 大師地区こども育成団体協議会
川崎区社会福祉協議会 / テクアート / 川崎キングスカイフロント東急REIホテル
株式会社サンオータス
技術協力:エーアンドエフ・コーポレーション / クレイフィールド
お問合せ ファンズスポーツクラブ川崎
川崎市川崎区富士見1-1-4 カルッツかわさき内クラブハウス
詳細は公式HP もご覧ください!
http://www.fcskawasaki.net/discover.html
↓当日のコースの動画がFacebookページにアップされていました。↓
春を感じる季節となって参りました!ぜひ、ご家族で参加されてみてはいかがでしょうか??
画像・イベントの詳細の提供をしてくださった、ファンズスポーツクラブ川崎様ありがとうございました!
多摩川スカイブリッジの場所はこのあたり↓
2022年02月15日16:53
【川崎市・幸区】これであなたも尻手駅マスターに~尻手駅検定に参加してみました~

南武線の駅のポスターに尻手駅検定というイベントがあると知り参加してきました。こちらは、JR南武線尻手駅で開催されているイベントです。尻手駅に行き、駅員さんに尻手駅検定に参加したい旨を伝えると検定用紙がもらえます。30問あり、尻手駅周辺の問題があり一つ一つ答えていきます。

中には問題が現地に行かないとわからないものもあるので、直接行って解きます。普段なかなか乗らない南武支線に乗って答えを探します。※尻手駅から出てる路線

ローカル線なので、本数も少ないため時間を逆算しながら行くことをおすすめします。始めてみると意外と知らないことが多く、そしてぶらり途中下車の旅のように楽しめるのでとてもおすすめです。この検定を通して、川崎の周辺地域を知ることができました。

検定の答えになるので詳しくはお伝えできませんが、普段降りない駅で降りる、小旅行的な気分も味わえるのもいいですね。


正解数によりますが、筆者は30問中29問正解で、手ぬぐいと、ステッカーを景品にいただきました。さらにアンケートにその場で答えると、もう一枚尻手駅ステッカーを頂けました。これらは非売品なので、とても嬉しいです。南武支線の良さを知り、正解したら景品ももらえる尻手検定は3月31日まで行われてます。景品はなくなり次第終了とのことでしたのでお早めに参加してみてくださいね。
記事・写真:間橋友子