2022年05月31日08:00
【川崎市・川崎区】川崎でおいしい本格四川麻婆豆腐が食べられる!!「中国菜 奏(そう)」がオープンしました。
2022年4月15日(金)に大島5丁目バス停から徒歩4分のところにオープンしました「中国菜 奏(SOU)」に行ってきました。こちらは本格四川料理をいただける中華料理屋さんです。

白を基調とした店内は明るさを感じさせます。座席は15席ほどの広さの店内となっています。常連さんもいらっしゃる感じで、和気あいあいとした雰囲気でした。

筆者が伺った時間は開店時間からそんなに経っていませんが、既に二組お客様がいて、さらに追加でお客様がいらして、人気なのが伺えます。

お茶は各テーブルにポットとコップが置いてありセルフサービスとなっています。自分のタイミングで注げるのもいいですね。


ランチは全て1000円(税込)でいただけます。ランチメニューは日替わりメニューなど6品あり、筆者は二大看板メニューの「四川麻婆豆腐土鍋仕立て」をいただきました。ご飯、小鉢が2品とスープ、デザートが付いています。ご飯とスープはお代わり自由です。辛いのが苦手な場合は注文時に辛さを抑えめでと伝えると作ってもらえるそうです。


土鍋の中でぐつぐつと音を立てている麻婆豆腐。熱々を一口、辛い、、じんわり後からくるからさと旨さがたまらん美味しさです山椒の辛味もたまりません。辛いのですがつい食べ進みたくなる辛旨の味でした。途中小鉢を挟むことで辛さが中和されてどんどん行けてしまいます。
唐辛子の辛さと山椒の辛さが合わさって美味しかったです。

そして食後にはデザートが付いてきます。こちらは店長お手製の杏仁シャーベット。杏仁豆腐のシャーベット版です。杏仁の香りとミルクの甘さがふわっと口の中に広がります、とっても美味しい。初めて食べましたが、冷たさと甘さと、杏仁の味が広がり辛い口がマイルドになります。旨辛から始まり最後は甘味でしめる全て調和されて美味しい四川麻婆豆腐でした。川崎で本格四川料理を食べたいときはぜひこちらにお立ち寄りくださいね。
おい忙しい中ご対応くださったオーナーシェフの松本様、スタッフの方ありがとうございました。
↓中国菜 奏(SOU)のInstagram↓
↓中国菜 奏(SOU)の場所↓
写真・記事 間橋友子

白を基調とした店内は明るさを感じさせます。座席は15席ほどの広さの店内となっています。常連さんもいらっしゃる感じで、和気あいあいとした雰囲気でした。

筆者が伺った時間は開店時間からそんなに経っていませんが、既に二組お客様がいて、さらに追加でお客様がいらして、人気なのが伺えます。

お茶は各テーブルにポットとコップが置いてありセルフサービスとなっています。自分のタイミングで注げるのもいいですね。


ランチは全て1000円(税込)でいただけます。ランチメニューは日替わりメニューなど6品あり、筆者は二大看板メニューの「四川麻婆豆腐土鍋仕立て」をいただきました。ご飯、小鉢が2品とスープ、デザートが付いています。ご飯とスープはお代わり自由です。辛いのが苦手な場合は注文時に辛さを抑えめでと伝えると作ってもらえるそうです。


土鍋の中でぐつぐつと音を立てている麻婆豆腐。熱々を一口、辛い、、じんわり後からくるからさと旨さがたまらん美味しさです山椒の辛味もたまりません。辛いのですがつい食べ進みたくなる辛旨の味でした。途中小鉢を挟むことで辛さが中和されてどんどん行けてしまいます。
唐辛子の辛さと山椒の辛さが合わさって美味しかったです。

そして食後にはデザートが付いてきます。こちらは店長お手製の杏仁シャーベット。杏仁豆腐のシャーベット版です。杏仁の香りとミルクの甘さがふわっと口の中に広がります、とっても美味しい。初めて食べましたが、冷たさと甘さと、杏仁の味が広がり辛い口がマイルドになります。旨辛から始まり最後は甘味でしめる全て調和されて美味しい四川麻婆豆腐でした。川崎で本格四川料理を食べたいときはぜひこちらにお立ち寄りくださいね。
おい忙しい中ご対応くださったオーナーシェフの松本様、スタッフの方ありがとうございました。
↓中国菜 奏(SOU)のInstagram↓
↓中国菜 奏(SOU)の場所↓
写真・記事 間橋友子
2022年05月24日08:00
【川崎市・川崎区】オープン初日は福袋も購入できる!久世福商店が川崎アゼリアにオープンするそうです!
川崎アゼリアエスカレータを降りてすぐのところに、2022年5月26日(木)「久世福商店」ニューオープンするそうです。以前はANTICO CAFFE AL AVISがあった場所です。

久世福商店は“大正時代を模したラベルや店内、そしてザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、“うまいもの”を集めた、日本にある美味しいものを集めた食品を扱っています、主にだし、調味料、冷凍食品、お菓子、などを取りそろえていて見てるだけで楽しくなるお店です。

オープン当日は、数量限定の福袋が販売されるそうです。

福袋は2種類あって1700円(税込)/350個、3300円(税込)/250個とのことです。なくなり次第終了なので、ぜひ当日に行ってみてはいかがでしょうか?日常の食品をちょっといいもので彩れる、久世福商店にぜひ行ってみてくださいね。
久世福商店ホームページはこちら
久世福商店Instagramはこちら
↓久世福商店川崎アゼリア店の場所↓
記事・写真 間橋友子

久世福商店は“大正時代を模したラベルや店内、そしてザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、“うまいもの”を集めた、日本にある美味しいものを集めた食品を扱っています、主にだし、調味料、冷凍食品、お菓子、などを取りそろえていて見てるだけで楽しくなるお店です。

オープン当日は、数量限定の福袋が販売されるそうです。

福袋は2種類あって1700円(税込)/350個、3300円(税込)/250個とのことです。なくなり次第終了なので、ぜひ当日に行ってみてはいかがでしょうか?日常の食品をちょっといいもので彩れる、久世福商店にぜひ行ってみてくださいね。
久世福商店ホームページはこちら
久世福商店Instagramはこちら
↓久世福商店川崎アゼリア店の場所↓
記事・写真 間橋友子
2022年05月17日08:00
【川崎市・川崎区】川崎市役所近くにほっとできるベーカリーショップShiromaruが移転オープン

2022年4月22日(金)「ベーカリーショップShiromaru」が移転オープンしました。以前は川崎駅西口にありましたが、川崎市役所近くに移転しました。

店内は、白を基調としており温かい雰囲気が広がります。

イートイン用の座席が広がりその奥にパンがショーケースの中に並べられています。常時30種類ほどのパンがあり、お菓子を含めると40種類用意しているそうです。北海道産の江別の小麦粉を使って作っているそうです。

人気なのはクリームパンと、焼きカレーパンだそうです、また、メロンパンは4種類あり、プレーン、紅茶、抹茶、チョコチップだそうです。お子様向けの可愛いパンも売られていました。どれも美味しそうなので目移りしてしまいます。


特におすすめなのは全粒粉を使ったパンだそうです。こちらの全粒粉パンは、こめ油を使って作られているのでパサつきもなく柔らかくふわふわとした仕上がりになるそうです。また全粒粉にはビタミンEが入っており美容にも健康にもいいそうです。筆者は、全粒粉アップルシナモン(250円税込)が焼き上がったのでそれを筆者はイートインで、カフェオレといただきました、


全粒粉のアップルシナモンは焼きたてで熱々.柔らかくもちっとした食感で、中のリンゴの甘さと酸味が程よく、シャキッとした歯ごたえとパンのフワッとした柔らかさで美味しくいただけます。中はぎっりとリンゴが詰まっていて食べ応えもあります。


そして一緒に頂いたカフェオレはCOSTA COFFEEのカフェラテ(400円税込)すっきりとした味わいでパンによく合います。朝の時間でしたが、立ち替わり入れ替わりお客様がいらっしゃるのも納得です。ここに来るとホッとする空間が広がっています。朝の時間、焼きたてのパンが食べられられるのでおすすめです!お一人時間でホッと一息つきたい時などにもぜひ、お立ち寄りください
お忙しい中ご対応いただいた店長さん、スタッフの皆様ありがとうございました。
◆ベーカリーショップShiromaruのInstagram
◆ベーカリーショップShiromaruの場所
記事・写真 間橋友子
2022年05月05日08:00
【川崎市・川崎区】わらびもちが飲める??とろり天使のわらびもちが川崎市役所近くにニューオープン

2022年4月29日(金)川崎駅より徒歩7分ほどの場所に「とろり天使のわらびもち川崎パレール店」がオープンしました。川崎市役所の裏側のパレール通りに面したところにあります。こちらはテイクアウト専門店です。

わらびもちを使ったドリンクやきな粉であえたわらびもち、そして冷凍の生クリームわらびもちを販売しています。わらびもちは究極のとろとろ感を追求した柔らかさを表現しているそうです。そして使用しているきな粉は焙煎にこだわって作られているそう。筆者が伺った時、生わらびもちを試食で配っていたので頂きました。柔らかさと口の中であっという間にとけるのにびっくりしました。きな粉も風味がよく、和三盆の優しい甘さでとっても美味しかったです。

生わらびもちは大小の箱のサイズで販売しており小箱は600円、大は1080円(すべて税込)で購入できるそうです。お土産にも人気だそうですよ。そして甘党の方はさらに黒蜜を追加出来るように50円で販売しているそうです。

他には冷凍商品の純生クリームわらびもち4個入(プレーン2個ほうじ茶1個、黒ゴマ1個)1800円(税込)もお土産におすすめだそうです。

今回、お目当てのわらびもちドリンクを注文しました。わらびもちドリンクは3種類あり、黒蜜、抹茶、ミルクティーです。(各680円税込)店員さんのおススメは黒蜜とのことで注文してみました。

中にわらび餅、ミルク、黒蜜生クリームが上に乗っています。よくかき混ぜていただくそうです。下の方にあるわらびもちが吸い込むと柔らかくすっと入ってきます。弾力がありつつも口の中ですぐとける柔らかさは驚きです。黒蜜の甘さも甘すぎず、どんどん飲めてしまいます。そして結構おなかにたまるので、おやつとしてもピッタリです。そしてなにより食べたことない食感に驚きます。柔らかさとまろやかな甘みにとりこになりますね。ぜひ新食感のわらびもちドリンクお試しください。
お忙しい中ご対応くださったスタッフの方ありがとうございました。
とろり天使のわらびもちホームページはこちら
↓とろり天使のわらびもち川崎パーレル店Instagram↓
↓とろり天使のわらびもち川崎パーレル店地図↓
記事・写真 間橋友子
2022年05月03日08:00
【川崎市・川崎区】食べたら元気になるにんにく料理専門店が川崎にオープン~GARLIC JO’S川崎アゼリア店~

2022年4月27日(水)川崎駅直結川崎アゼリアに「にんにく料理専門店GARLIC JO’S川崎アゼリア店」がニューオープンしました。以前から根強いファンも多く、ここに開店するのを待っていたという声も上がるほどの人気店です。筆者は昼前の11:30頃行ったのですが、すでに店内は半分以上のお客様で埋まっていました。店内は昔のアメリカンな雰囲気でいたるところに、にんにくの装飾がされいていました。流れている音楽もジャズを使っていて、細部までアメリカを感じる店内となっています。

入ってすぐテーブル席があり、奥にはカウンターて席がありました。お料理は一つ一つがボリュームがあり、取り分けていただくメニューなので、食べきれない場合はサラダなどの生もの以外は持ち帰りもできるそうです。
おすすめのメニューはおじさんの顔のついたメニューとのとこと。どれも気になりますね。

ドリンクメニューもビールからワインまでにんにく料理に合うアルコール類、ソフトドリンクがありました。

今回伺ったのがゴールデンウィーク中のため、グランドメニューのみで、ランチメニューはありませんでしたが、平日はあるそうです。筆者は「名物!オリジナルガーリックピザ1000円(税込)」を注文。

四角く薄い生地でパリッとした12切れのピザです。一枚一枚にガーリックがのっていてニンニクの香りとチーズのコク、そしてパリッとした食感の薄焼きピザ。生地は軽くスナック感覚でいくらでも食べられちゃいます。ニンニクが効いてますがあっさりと、いただけます。そして冷めても美味しくいただけるので最後まで楽しめます。

辛いの好きならこのソースと教えて頂いたソースをかけてみました。少しの量ですが、赤唐辛子の辛さが食べた瞬間ピリッときたあとに、しっかりとした辛さがやってきます。辛いもの好きな人は大好きな味です。そしてビールにも合う味ですね。

また隣に座っているお客様が話しかけてくれたり、アットホームな雰囲気も素敵だなと思いました。筆者の食べたガーリックピザが美味しそうだからと、を追加で注文されてました。こういった交流も雰囲気の良さから来ていて素敵ですね。ニンニク料理で心も体も元気になるGARLIC JO’S川崎アゼリア店にぜひお立ち寄りくださいね。
お話を聞かせてくださったスタッフの方、お忙しい中ありがとうございました。
GARLIC JO’Sホームページはこちら
↓GARLIC JO’Sの場所↓
記事・写真 間橋友子
2022年05月01日21:00
【川崎市・川崎区】チッタデッラが沖縄に染まる…「大沖縄文化祭はいさいFESTA」が開催!

2022年5月3日(火・祝)~7日(土)の5日間、
ハピママ川崎の会場でおなじみの【ラ チッタデッラ】で、音楽・映像・食・酒・伝統芸能 大沖縄文化祭はいさいFESTAが開催されます!

★本場沖縄からのグルメ屋台・物販ブース
★音楽祭・エイサー
★野外フリーライブ
などをお楽しみいただけます♪

さらに、はいさいFESTAが開催される5日間を含む、2022年4月25日(月)~5月29日(日)は、はいさいFESTAがもっと楽しくなる、スペシャルフェアを実施!詳細は、はいさいFESTA公式ホームページをご確認ください。
https://lacittadella.co.jp/lp/haisai/
ゴールデンウィークは、ご家族みんなで、川崎で沖縄をご堪能ください♪♪